06ワールドハウス

ワールドハウスの画像
地域密着で半世紀の実績!費用面やメンテナンスなども手厚いサポートを受けたい方におすすめ!

ワールドハウスは、千葉県と茨城県の一部を中心に創業から51年もの長い間、注文住宅の設計、施工、メンテナンスを行っています。営業から職人、メンテナンスに至るまですべて自社での直接施工、管理を行っているため、地域からの信頼度も高く、OBのお客さんからの紹介率は約50%ほどを誇っています。

分かりやすい住みだし価格での表示や、新しい支払いシステムの導入など費用面においてもお客さん目線での提案を行い、また、耐久性に優れた国産の紀州ひのきやKJP外張断熱工法を導入し、快適な住まいを提供しています。

ワールドハウスって?どんな注文住宅を建てている?

特徴
設計から施工、メンテナンスまで直接施工管理の地域密着型

デザイン
高級木材である国産の紀州ひのきでつくる耐久性に優れた住宅

アフター
フォロー
365日のメンテナンス対応/長期15年間の保証/定期的なメンテナンス

坪単価
50万円~60万円

ワールドハウスは、創業51年以上を誇るハウスメーカーです。年間に1万件以上の住まいを建てており、「最新年間で最も売れている注文住宅会社」「最新年間で最も多くの太陽光搭載住宅を建てた会社」「最大の工業化住宅工場」の3つでギネス世界記録に登録された実績を誇っています。

外内ダブル断熱構法やツインモノコック構造、そして最高基準である「耐震等級3」以上のレベルを目指した自社基準など、気候や台風、地震などに強い家づくりを提案しています。

省エネ設備が充実しているのもポイントです。「夢の家」シリーズでは、高気密高断熱テクノロジーによって光熱費を大幅に削減できます。

ヨーロッパ風のデザインの「セゾン」やシンプルなデザインの「アイ・キューブ(i-Cube)」、
和風テイストの「円熟の家百年」など、個性豊かなデザインも強みです。

ワールドハウスは安心して購入できる!3つの約束

ワールドハウスの画像

家づくりを進めていくにあたって、なにをもって安心と言えるのでしょうか。ワールドハウスでは、具体的に3つの約束というのを掲げています。ひとつずつ見ていきましょう。

わかりやすい価格表示

車を購入する際に、「本体価格」という表記をよく目にしますよね。この表記、本体以外にも税金がかかってきたり、経費が上乗せされたり、実際に払う金額はもっと高くなるので、非常にわかりづらい金額です。

ワールドハウスでは、そうした不親切な価格表示をしていません。入居するまでにかかるすべての費用を含んだ、「住み出し価格」で話を進めてくれます。最初の打ち合わせ時から住み出し価格で話していくため、あとから「結局高くなっちゃった…」とがっかりする心配がありません。資金の借り入れや返済の計画も、最初から細かく立てられます。さらに信頼できる点は、特別な割引をしていないというところです。

たとえば、契約が順調に進んで提案どおりのお金を払った人と、商談が難航したためにメーカーが割引をしてようやく契約を決めた人がいるとします。内容は同じはずなのに、差が出てしまうのはおかしな話です。しかも、割引しても契約が成り立つということは、最初から適正価格で契約を提案おらず、かなりの利益を得ようとしていたことが分かります。

ワールドハウスでは、こういう不信感が出ないよう、どのお客さんにも平等に正しい価格の提案を約束しているのです。腹の探り合いをしなくていいので、メーカーとお客さんの間で、いい関係が築けそうです。

親切な支払いシステム

住宅業界における、一般的なお支払いの方法をご存知でしょうか。段階的に支払っていくのですが、まず契約時に10%、そのあと着工時に30%、上棟時に30%、完成時に30%という流れになっています。これが業界のスタンダードです、と言われてしまえばそれまでですが、よく考えてみると引っかかる点があります。

たとえば、家の一部分も作られていないのに、契約しただけで10%支払わなければいけないとなると、出来高に対して支払う金額が多くはないでしょうか。そういうズレを生み出さないために、ワールドハウスでは契約時に1%、屋根工事完了時に39%、外部工事完了時(足場撤去)に30%、完了時に30%という支払い段階に改められているのです。このシステムだと、ワールドハウス側が立て替える形になっています。お金のことで不安になる要素がないのは、ありがたいですよね。

365日のサポート

ワールドハウスは、家を建てて終わり、という会社ではありません。完成して入居した後も、保証や修理のお願いができるのです。しかも365日、社員の方が地域を巡回しているので、基本的に即日でメンテナンスの対応をしてもらえます。建物の問題だけではなく、内装や設備のメンテナンスも受け持ってもらえます。生活に関わる重要な設備に関しては、これも365日対応できるメーカーを取り扱っています。地域密着だからこそのサービスと言えるでしょう。

ワールドハウスの住宅の特徴や性能

ワールドハウスの画像

家づくりを依頼する前から、そして完成した後も、安心して任せられるメーカーだというのは分かりましたが、実際に建ててくれる家の性能はどの程度のものなのでしょうか。次は、ワールドハウスの住宅性能について、見ていきましょう。

ベストな工法

工事の方法によって、建物の性質は大きく変化します。たとえば、住宅の骨組みに関して言えば、従来の工法はどれも一長一短でした。間取りの自由度を取れば耐久性が下がり、耐久性を重視すれば調湿がされにくくなる、といった具合です。ところが、そんな従来の工法のメリットを、建材を変更したり新しいパネルを使ったりすることで、うまく取り合わせることに成功したのです。間取りも自由に選べ、断熱性・機密性も高く、災害にも強い構造になっています。床についても、剛性を意識した工法が採用されています。

そのため、地震や台風など、外から強い力がかかっても、壁や柱にバランスよく分散できるのです。家の土台・基礎の部分は、床下の環境が大きく変化しないような工法が使われています。床下の環境の変化が、土台の劣化に大きく影響してしまうからです。このように、建物のそれぞれの箇所で、最適な工法が選ばれています

紀州ひのき

紀州ひのきとは、紀伊半島の熊野で60年以上の長い年月をかけて育てられた、高級木材です。中身が詰まっていて、耐久性に優れた木材です。蟻やダニにも強く、抗菌作用もあります。そんな良質で強固な紀州ひのきを、ワールドハウスでは建物の骨組みに使用しているのです。家を支える大事な箇所だからこそ、本当に安全な材料が選ばれています。

地熱利用

地熱とは、文字通り地中にある熱のことです。ワールドハウスの住宅では、この地熱を利用し、年間を通して快適な温度を作り出すことができるのです。「夏に熱を利用したら暑いのでは?」と思う方もいるでしょう。実は、地中約2~3メートルのあたりでは、一年中13~15℃という気温が保たれています。つまりこの気温を取り込むと、冬は暖かく、夏は涼しくなるのです。光熱費の節約にもなりますし、地球環境にもやさしく暮らすことができます。

換気システム

地熱利用以外でも、快適な温度で過ごせる工夫がされています。それが、熱交換気のシステムです。熱交換気というのは、外気を室内の気温と同じ温度に近づけてから、給気するという方法です。さらには排気する汚れた空気に含まれている熱を、給気時に回収できるようになっています。まさに熱の無駄なく換気でき、室内の気温もキープしやすいため、冷暖房費用の節約に繋がっています。

ワールドハウスの商品ラインナップ

ワールドハウスでは、顧客のラフスタイルに合わせたさまざまなデザインの住宅を提案しています。ここでは、ワールドハウスの代表的な注文住宅シリーズ「レジェンダ」「Hinoki」「ルミエール」「重量鉄骨外断熱の家」の4つを解説します。

レジェンダ

ワールドハウスの商品画像

レジェンダは、「間取り」「自分らしさ」「品質・性能」などにこだわった、完全自由設計の注文住宅シリーズです。設計を自由に提案できる「完全オーダーメイド」なので、より自分のライフスタイルや好みのテイストに合ったハイクオリティな住まいを実現できます。

断熱・気密性能や耐震性能に長けた最高の使用が施されているので、長く安心して住めるでしょう。キッチンやバスルームなどの設備は、国内でも支持が厚い有名メーカーから選べます。

時短を叶える家や、自然を愉しむ平屋、ママの声から生まれた大人気プランやスキップフロアを活用したユニークな家、子育て家庭向けのプランなど、プランを豊富に用意しているのも大きなポイントです。

Hinoki

ワールドハウスの商品画像2

Hinokiは、先述したレジェンダの自由設計をより手軽に購入できるよう、コストダウンを目指した自由設計シリーズです。標準設備仕様のクオリティを存分に生かして、選択肢を絞ることで、手が届きやすい価格帯を実現しています。

もちろん、設備はすべて国内メーカーです。アフターメンテナンスも充実しているので、引き渡し後も安心して暮らせるでしょう。

ルミエール

ワールドハウスの商品画像3

ルミエールは「家族みんなの住みやすさ」のためにつくられた注文住宅シリーズです。快適さにこだわった間取りを扱ったプランを100以上用意しています。

6200棟の引渡し実績をもとに、評価の高い間取りを集めています。そのため、規格プランでありながらも、住みやすい家に仕上がっています。

重量鉄骨外断熱の家

ワールドハウスの商品画像4

重量鉄骨外断熱の家は、強度や耐久性にこだわったシリーズです。通常の住まいのほか、店舗併用住宅や賃貸併用住宅などにも活用できます。

地震に強い「重量鉄骨」と「高性能断熱材」を組み合わせるだけでなく、ワールドハウス独自の「KJP外張断熱工法」によって外からの空気の侵入を遮断しているので、快適な空間が持続します。

【まとめ】ワールドハウスは自由設計を依頼したい方におすすめ!

今回はワールドハウスのサービス、そして家づくりの特徴についてご紹介しました。良い信頼関係の中で頼めるというのはもちろん、高い技術力を駆使して長く付き合える家を建ててもらえるという点でも、非常に安心できますよね。

完全オーダーメイドの家をはじめ、顧客のラフスタイルに合わせたさまざまなデザインの注文住宅シリーズを提案しているので、自由設計の家がほしい方にはおすすめです。

適正な契約を進めてくれるかどうか、本当に安全な家づくりを提供しているかどうか、しっかり見極めて注文住宅メーカーを選びましょう。

ワールドハウスの会社情報

会社名 郡建設株式会社
代表取締役 郡 龍雄
所在地 〒289-0517 千葉県旭市萬力3498-3
TEL 0120-512-455/0479-68-3911
創立 昭和45年6月13日
資本金 1億円
業務内容 注文住宅の受注から設計・施工・メンテナンス
建設業許可 千葉県知事許可(特-2)第21537号
設計事務所登録 一級建築士事務所千葉県知事1-2007-6432号
従業員数 120人


【ワールドハウス】千葉県内の住宅展示場まとめ

展示場名 本社展示場
住所 千葉県旭市萬力3493-15 ワールドハウス本社展示場
電話番号 0120-63-2455
展示場名 旭住宅公園展示場(レジェンダ)
住所 千葉県旭市イ2071-6 旭住宅公園内
電話番号 0479-60-5565
展示場名 旭住宅公園展示場(『平屋』片づけが楽になる家)
住所 千葉県旭市イ2071-6 旭住宅公園内
電話番号 0479-60-5565
展示場名 成田住宅公園展示場
住所 千葉県成田市寺台9-3
電話番号 0476-24-3377
展示場名 成田展示場
住所 成田市並木町219-273
電話番号 0476-24-3377
展示場名 山武展示場(「片づけが楽になる家」山武モデル)
住所 千葉県山武市成東763-6
電話番号 0475-80-0855
展示場名 山武展示場(Sanmu)
住所 千葉県山武市成東763-6
電話番号 0475-80-0855
展示場名 香取展示場
住所 千葉県香取市北1-12-4
電話番号 0478-50-2355
展示場名 千葉展示場(Smile スマイル)
住所 千葉県千葉市稲毛区山王町270-2
電話番号 043-304-8765
展示場名 千葉展示場(Regalo レガーロ)
住所 千葉県千葉市稲毛区山王町270-2
電話番号 043-304-8765
展示場名 青葉の森総合住宅展示場
住所 千葉県千葉市中央区青葉町1249-1 朝日新聞総合住宅展示場 ハウジングプラザ千葉・青葉の森内
電話番号 043-311-1214

ワールドハウスを利用した方の口コミ・評判を集めてみました!

Ridersclubjr
親切丁寧で思いやりもあり、とても親身になって相談に乗ってくれます。 家の建材や工法も「良いとこどり」で、大手ハイコストメーカーのやり方でミドルコストを実現しています。広告費用や会社母体が小さいので実現可能かと思います。 ワールドハウスの全展示場へ伺いましたが、どこへ行ってもあたたかく迎えて頂き、気さくな雰囲気で見学できます。 契約後には、会長直筆のお手紙を頂戴し、1軒1軒を大切に手掛けられている様子が伺えました。 間取りの打ち合わせも、こちらの一方的なわがままに最後までお付き合いくださり、時には午前10~午後11時までノンストップで打ち合わせをした事もあります。大分迷惑なお客ですが、嫌な顔せず終始ニコニコとお付き合いくださいました。

引用元:https://www.google.com/

ワールドハウスは創業以来52年6,200棟を超える実績を誇る注文住宅メーカーです。地域密着型のメーカーなので、千葉県の土地柄や風土、環境などに配慮したきめの細かいサポートを求める方にはおすすめです。 お金に関する話では、坪単価や本体価格という分かりにくい言葉ではなく、入居に必要な費用をすべてまとめた「住み出し価格」という言葉を使って、初めて家を購入する方にも伝わるように打ち合わせを進めています。 特別な値引きはせずに、余分なコストを最大限に抑えた「適正価格」だけを提供しているのも、大きなポイントです。
ワールドハウスの公式サイトを見てみる
SEARCH

CONFLICT

NEW POST

注文住宅を建てる際には、入念な準備が必要不可欠です。住む土地の相場や坪単価を把握しておかなければ、損する可能性が高くなってしまいます。 また、価格だけでなく治安や住み心地を重視する人も多いで
続きを読む
千葉県北部に位置し、穏やかで住みやすい街として知られる四街道市には、優れた注文住宅を建設する業者がたくさんあります。今回の記事では、注目の業者について3社ピックアップします。個性豊かで魅力た
続きを読む
人生の大半を過ごす大切なマイホームだからこそ、業者選びは重要です。しかし、注文住宅業者は数多く存在するので、どんな業者を選ぶべきか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。 この記事では、千
続きを読む

【PR】千葉県の注文住宅メーカーおすすめ10社

岩澤工務店の画像

名前

01岩澤工務店

ポイント

一級建築士兼大工さんと直接打ち合わせが出来る「岩澤工務店」
公式サイトはこちら

名前

02一条工務店

ポイント

沢山の設備や太陽光発電も考えるなら「一条工務店」
公式サイトはこちら
木のすまい工房

名前

03木のすまい工房

ポイント

珍しい木材の取り扱いあり!木の質感にこだわりを持っている方に特におすすめ!
公式サイトはこちら
日建ホーム

名前

04日建ホーム

ポイント

独自の健康快適住宅基準による健康に配慮された家づくり
公式サイトはこちら
工藤工務店の画像

名前

05工藤工務店

ポイント

FPパネルを用いた「FPの家」!超高性能住宅を希望する方に特におすすめ!
公式サイトはこちら
ワールドハウスの画像

名前

06ワールドハウス

ポイント

地域密着で半世紀の実績!費用面やメンテナンスなども手厚いサポートを受けたい方におすすめ!
公式サイトはこちら
tomioの家の画像

名前

07tomioの家

ポイント

自由なデザイン!細かくデザインを決めたい方に特におすすめ!
公式サイトはこちら
ESTAGEの画像

名前

08ESTAGE(エステージ)

ポイント

創業48年の実績!安心してお任せしたい方に特におすすめ!
公式サイトはこちら
Studio Cittaの画像

名前

09Studio Citta(スタジオ・チッタ)

ポイント

プロが土地探しをサポート!土地探しもお願いしたい方に特におすすめ!
公式サイトはこちら

名前

10白門建設

ポイント

地元に特化した工務店「白門建設」
公式サイトはこちら