07tomioの家

tomioの家の画像
自由なデザイン!細かくデザインを決めたい方に特におすすめ!

tomioの家は、「私らしい暮らしかた」をコンセプトに、依頼者一人ひとりの暮らしに合ったデザインを提供しています。強風・水害対策が必要な千葉県ならではの気候に適した構造・設計や、地球環境に配慮した省エネ設計もポイントです。

おしゃれかつ安全な住まいを実現してくれる会社ですが、アフターサポートも充実しており、定期点検を1年・2年・5年・10年と行ってくれるので安心です。

tomioの家って?どんな注文住宅を建てている?

特徴
千葉県に合わせて耐風性の高い家づくりに取り組んでいる
省エネ効果の高い住まいを提供

デザイン
依頼者一人ひとりの要望に合わせた自由なデザインを提供

アフター
フォロー
1年・2年・5年・10年の定期メンテナンス

坪単価
60万円~100万円

tomioの家は、「私らしい暮らしかた」をコンセプトに、依頼者一人ひとりの暮らしに合ったデザインを提供している注文住宅メーカーです。風が強く、豪雨の被害も多い千葉ならではの強風・水害対策として「水平構造」「SRC基礎構造」などを施しています。

そのほか、塩害防止のために錆びに強い金物を採用したり、地震対策として耐震性が高い2×4工法を取り入れたりしています。「蓄熱式温水床暖房」を標準装備しているので、1年を通して快適に過ごせるでしょう。

6つのブランドから、顧客それぞれのライフスタイルに合った家が選べるのも大きな強みです。定期点検を1年・2年・5年・10年おこなうといったアフターサポートも充実しているので、引き渡し後も安心です。

暮らしに合わせたtomioの家の自由なデザイン

tomioの家の画像

tomioの家の最大のオススメポイントは、一人ひとりの暮らしに合わせた自由なデザインです。「平均的ないい家」ではなく「最高の家」を目指すtomioの家の住宅は、1軒1軒デザインが異なります。「手作り感を演出したい」「趣味を楽しめる空間がほしい」など、依頼者一人ひとりの要望を忠実に実現するからこそ、それぞれ異なった家が完成するのです。完成見学会やショールームの見学に参加すれば、1軒1軒の「個性」が実感できるでしょう。

多種多様な建材を提供しているので、幅広いデザインの中から自分たちに合った最適な建材が見つかります。オススメは無垢フローリングです。無垢フローリングは自然素材なので、肌触りがよく、調湿機能もあります。時間が経つにつれて、色が変化して深い味わいが出てくるのもポイントです。パイン材や桜などの樹種を用意しているので、お好みの色や手触りのものを選びましょう。

千葉県ならではの気候に適したtomioの家の構造・設計

tomioの家の画像
千葉県は強風・水害などが発生しやすい土地です。特に、千葉市は最大風速10m/s以上の日数が70日以上、銚子では140日以上あるほど、風が強い地域です。「令和元年房総半島台風(台風15号)」「令和元年東日本台風(台風19号)」などの大型台風や豪雨による河川の氾濫などの被害事例もあります。しかし、tomioの家は、耐風性の高い家づくりに取り組んでいるので、強風や水害にしっかり備えられるでしょう。

tomioの家の家は、耐風等級「2」と同じ程度の強さを誇っており、倒壊や損傷のしにくさが期待できます。1階の床にSRC基礎の土間スラブ、2階の床に硬度の高い剛床工法、屋根の下地に構造用合板を設置するという、3層の「水平構面」を施しているので風や地震に強い家に仕上がっています。床下のSRC基礎構造は、床下に隙間を作らずにコンクリートで固める構造です。床下が密閉されているので、台風や豪雨による洪水が発生した際も、床下浸水の心配はありません。

錆びにくく沿岸部での建築も安心

また、千葉県の沿岸部は海が近いので、塩害対策が必要不可欠です。tomioの家の住宅では、土台・柱・梁が接合している部分に、錆びにくい金物を採用しています。高耐食性めっき防錆処理仕様なので、沿岸部ならではの錆びの悩みも解消。また、金物工法は従来の工法と比べて、木材の欠損を抑えられることから接合強度が高くなります。つまり、優れた防錆効果と高い耐震性が期待できる工法と言えるでしょう。

もちろん、同じ千葉県でも地域ごとに気候や地盤の状態は違います。そのため、tomioの家は「風通しをよくする」「隙間風を作らない」など、それぞれの土地に必要な対策を施します。

地熱床冷暖房による快適な空間をつくるtomioの家

tomioの家の画像
tomioの家の住宅には地熱床冷暖房が装備されています。地熱床冷暖房とは、水力・風力・太陽光にも劣らない自然エネルギー「地中温度」を利用した暖房です。天候の影響を受けにくいことから、近年注目を集めています。

1年を通して快適な空間が保てるので、大変人気です。通常の床暖房は表面や一部分だけを暖めるのに対し、tomioの家の蓄熱式温水床暖房は1階全面に施されています。リビングや廊下から洗面所やトイレまで、1階全体に心地よい温もりが行き渡る仕組みです。鉄骨やコンクリートを採用した基礎なので、安定性も期待できます。

高気密断熱材や換気システムでキレイな空気をつくるtomioの家

tomioの家の画像
湿気・有害物質・換気への対策や、24時間換気システムを取り入れているのもtomioの家の魅力です。千葉県は海に囲まれているので、湿気によるカビやダニの発生を抑えなければなりません。tomioの家の住宅では、高気密断熱材を使用しているので、結露を防いでくれます。結露を防ぐことで、アレルギーの原因でもあるカビやダニのほか、住宅の倒壊の原因にもなりうるシロアリなどの発生も抑制可能です。

また、気密性の高さにより家全体の温度差がなくなり、ヒートショックのリスクも抑えられます。さらに、tomioの家の住宅には「FFC」という加工技術が施されているので、人体に影響を及ぼす化学物質が無毒化されます。

化学物質はアトピー性皮膚炎の原因にもなるので、体に優しい住まいを求める方には嬉しいポイントです。新築・改築時のクロスや接着剤特有の臭いも抑えられるのもいいですね。標準仕様の内装下地材は、有害物質である「ホルムアルデヒド」を短時間で吸収して、体に無害な物質に分解し、放出を防ぐ仕組みになっています。

高気密・高断熱かつ換気性能もばっちり

tomioの家の住宅は高気密と高断熱が特徴ですが、24時間換気システムが搭載されているので、空気がよどむ心配はありません。24時間換気システムは、その名前の通り24時間、新鮮な空気を家の中に取り込むシステムです。基本的に、部屋の空気は1時間で半分以上入れ替わるので、空気のよどみはもちろん、湿気やハウスダストの対策としても有効です。機械換気による排気、吸気口などから自然吸気を行う第3種換気方式を使用しているので、高気密住宅でありながら、低コストで換気ができます。

地球にもお財布にも優しいtomioの家の省エネ対策

tomioの家の画像
tomioの家では、ZEH(ゼッチ:ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)を提供しています。ZEHとは、住宅の省エネ性能を上げて、太陽光発電によって自家発電を行うことで、年間の消費エネルギー量の収支をプラスマイナス「ゼロ」にする住宅です。

tomioの家は、ZEHのビルダー(住宅建築業)として、省エネ効果の高い住まいを提供し続けています。例えば、tomioの家の住宅に採用されている高遮熱ガラスの「Low-E 複層ガラス」は、太陽の日射熱を50%以上抑えて、夏場も涼しい環境を維持してくれます。

紫外線もカットしてくれるので、家具やフローリングの変色も防げるでしょう。また、サッシには「ハイブリットフレーム」を採用しています。ハイブリットフレームとは、アルミの窓と樹脂を組み合わせたフレームです。涼しさや暖かさを逃がしにくいので、冷房や暖房のコストも削減できます。

【tomioの家の商品ラインナップ】6つのブランドから好きなデザインを選べる

tomioの家の画像

tomioの家は6つのセレクトブランドを展開しています。
-+*
パリの女性の暮らしをイメージした「ル・マレ」や、自然素材でおしゃれな空間に仕上げた「ママンの家」、シンプルなデザインの「トミオデザインハウス」、北欧をイメージした「ユナイテッドホームズ」、ニューヨークのアトリエを連想させる「トライベッカ」など、ブランドによって、個性がそれぞれ異なります。サーフィンやスケボー、映画や音楽などの趣味が楽しめる、遊び心満点の「ファンブス」も新ブランドとして加わりました。それでは、それぞれのブランドの特徴をチェックしていきましょう。

ル・マレ

tomioの家の商品画像

ル・マレは、フランス・パリの中でもファッション・アート・カルチャーが盛んな街「Le marais(ル・マレ)」で自分に似合うものを熟知し、人生を謳歌するパリジェンヌのライフスタイルをイメージしたブランドです。開放感のある天井とエレガントな雰囲気が特徴的なリビング・ダイニングは、パリのアパルトマンを連想させます。

収納スペースや書斎スペース、自然と触れ合える庭も大きなポイントです。アンティークと新しいものが組み合わさった、新感覚のブランドです。

ママンの家

tomioの家の商品画像2

ママンの家は、フランスの田舎町にある家をお手本にしたブランドです。時間の経過によって色の変化が楽しめる無垢の木製ドアや、自然の温もり感じる無垢材のフローリングなど、自然素材がふんだんに採用されています。

まるでカフェのようなナチュラルでおしゃれな空間に仕上がっています。

トミオデザインハウス

tomioの家の商品画像3

トミオデザインハウスは、シンプルで落ち着いたデザインが特徴のブランドです。白やブルー、黒などを基調に、素材感にこだわった自然素材を採用しています。

無駄な装飾をなくし、広々とした空間を意識したデザインを施すことで、家族が自然体でくつろげる住まいに仕上げています。

ユナイテッドホームズ

tomioの家の商品画像4

ユナイテッドホームズは、北欧をイメージした輸入住宅です。家族や友だちとの時間を第一につくられているので、キッチンやダイニング、リビングはゆとりのあるデザインに仕上がっています。

北米の木造建築であるラップサイディングの外壁やカバードポーチからは、古き良き伝統が感じられるでしょう。

トライベッカ

tomioの家の商品画像5

トライベッカは、ニューヨークの街角にあるアトリエをイメージしたセレクトブランドです。古レンガやスチール、コンクリートブロックなどの素材が使用されており、クールでインダストリアルな雰囲気に仕上がっています。

アトリエや屋上庭園として使えるフリースペースがあるので、趣味や作業に没頭できるでしょう。

ファンブス

tomioの家の商品画像6

ファンブスは、趣味が楽しめる遊び心満点の住まいを叶えてくれるブランドです。DJブースやシアタールームなどの音楽や映画が楽しめる空間のほか、ボードや自転車も置ける広い土間や、開放感あふれるダイニングデッキなど、アウトドアや家族・友達との時間が楽しめる空間に仕上がっています。

【まとめ】tomioの家は「私らしい暮らしかた」を求める方におすすめ!

tomioの家さんは、暴風や錆びなど千葉県ならではの悩みを解消する家づくりを実践しています。、依頼者一人ひとりの要望に合わせた自由なデザインも提供しています。

パリや北米をイメージしたおしゃれな家や、家族との時間を大切に考えた家、趣味が楽しめるような遊び心のある家など、さまざまなブランドを用意しているので、自分にぴったりの家が見つかるでしょう。

高気密断熱材や換気システム、省エネ対策など、さまざまな機能が充実しているのも大きな魅力です。土地柄に合わせた設計や、「私らしい暮らしかた」が実現できる自由なデザインを求める方にはオススメの会社です。

tomioの家の会社情報

商号 株式会社トミオ(TOMIO CORPORATION)
本社 〒264-0024 千葉県千葉市若葉区高品町250-1
TEL.043-309-5617
FAX.043-309-5637
役員 代表取締役社長 大澤 成行
取締役 小泉 道律
監査役 大澤 美佐緒
創業 昭和45年10月1日 (昭和45年12月4日設立)
資本金 1億円
事業内容 1)住宅(国内・輸入)の販売・建設
2)不動産の売買・仲介
3)住宅のメンテナンス・リフォーム
4)その他
■インテリアショップ
・CLASSICA(クラシカ)
■フラワーショップ
・Angelica(アンジェリカ)
■カフェ
・Cote cafe(コテカフェ)
・カフェ呂久呂(ろくろ)
■雑貨屋 Dily(ディリー)
■こども写真館
・studio kotori
・小さな美容室fika(フィーカ)
従業員数 株式会社トミオ 94名(役員・パート含む)
トミオグループ 234名(役員・パート含む)
許可/登録 ・建設業許可/ 許可番号
千葉県知事許可(般-28)第43311号
・一級建築士事務所/ 許可番号
千葉県知事登録 第1-0908-4071号
・宅地建物取引業/ 免許証番号
千葉県知事(5)第13434号
・住宅性能保証業者登録番号
(2-1201)第00490-6号


【tomioの家】千葉県内のショールームまとめ

展示場名 トミオヴィレッジ高品
住所 千葉県千葉市若葉区高品町250-1
電話番号 0120-382-663

tomioの家を利用した方の口コミ・評判を集めてみました!

岡泉和樹
家を建てたいと考え、色んな建築業者の見学会に参加した中でも断トツで可愛く、素敵なおうちだと思い、立地の関係上無理を言って施工して頂きました。 スタッフ間の仲も良く、雰囲気の良い環境で打ち合わせができ、託児所や食事の提供場所もあり有り難い環境でした。 我儘の多中でも嫌な顔をせず、むしろ楽しそうに一緒におうち作りに取り組んで頂き、理想を遥かに超えるおうちが完成しました。完成がゴールでの印象だった家作りだったのですが、住み始めてからのサポートも厚く、完成した後も末永くお付き合いしたいと思わせてくれる素敵な会社です。

引用元:https://www.google.com/

こちらの投稿者さんは家づくりの過程で「我儘」をたくさん言ったそうですが、tomioの家の担当者は嫌な顔をせず、むしろ楽しそうに一緒に家づくりに取り組んでくれたとのこと。「私らしい暮らし方」をコンセプトに、「平均的ないい家」ではなく1人1人にとって「最高の家」を提供することをモットーとしているtomioの家だからこそと言えるかもしれません。
原口真輝
新築一戸建てを依頼し、昨日引っ越ししました。デザインの納得性が高く、金銭面や気になる事は何でも聞ける環境にあり理想の暮らしを実現できると感じた。

引用元:https://www.google.com/

家づくりにおいては、担当者とどれだけ信頼関係が築けるかどうかというのが重要です。こちらの投稿者さんのように、気になることは何でも聞ける関係であれば、きっと理想通りの家づくりをすることができるでしょう。
tomioの家の公式サイトを見てみる
SEARCH

CONFLICT

NEW POST

注文住宅を建てる際には、入念な準備が必要不可欠です。住む土地の相場や坪単価を把握しておかなければ、損する可能性が高くなってしまいます。 また、価格だけでなく治安や住み心地を重視する人も多いで
続きを読む
千葉県北部に位置し、穏やかで住みやすい街として知られる四街道市には、優れた注文住宅を建設する業者がたくさんあります。今回の記事では、注目の業者について3社ピックアップします。個性豊かで魅力た
続きを読む
人生の大半を過ごす大切なマイホームだからこそ、業者選びは重要です。しかし、注文住宅業者は数多く存在するので、どんな業者を選ぶべきか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。 この記事では、千
続きを読む

【PR】千葉県の注文住宅メーカーおすすめ10社

岩澤工務店の画像

名前

01岩澤工務店

ポイント

一級建築士兼大工さんと直接打ち合わせが出来る「岩澤工務店」
公式サイトはこちら

名前

02一条工務店

ポイント

沢山の設備や太陽光発電も考えるなら「一条工務店」
公式サイトはこちら
木のすまい工房

名前

03木のすまい工房

ポイント

珍しい木材の取り扱いあり!木の質感にこだわりを持っている方に特におすすめ!
公式サイトはこちら
日建ホーム

名前

04日建ホーム

ポイント

独自の健康快適住宅基準による健康に配慮された家づくり
公式サイトはこちら
工藤工務店の画像

名前

05工藤工務店

ポイント

FPパネルを用いた「FPの家」!超高性能住宅を希望する方に特におすすめ!
公式サイトはこちら
ワールドハウスの画像

名前

06ワールドハウス

ポイント

地域密着で半世紀の実績!費用面やメンテナンスなども手厚いサポートを受けたい方におすすめ!
公式サイトはこちら
tomioの家の画像

名前

07tomioの家

ポイント

自由なデザイン!細かくデザインを決めたい方に特におすすめ!
公式サイトはこちら
ESTAGEの画像

名前

08ESTAGE(エステージ)

ポイント

創業48年の実績!安心してお任せしたい方に特におすすめ!
公式サイトはこちら
Studio Cittaの画像

名前

09Studio Citta(スタジオ・チッタ)

ポイント

プロが土地探しをサポート!土地探しもお願いしたい方に特におすすめ!
公式サイトはこちら

名前

10白門建設

ポイント

地元に特化した工務店「白門建設」
公式サイトはこちら