05工藤工務店

工藤工務店は、千葉県八街市に根付いた地域密着型の工務店で、700棟以上の住宅建設を手がけた実績を誇る会社です。打ち合わせは、注文住宅へのこだわりに関して、お客様と工藤工務店さんのイメージが合致するまで何度も行ってくれるので、イメージの食い違いが発生する心配はありません。
また、工藤工務店では、超高性能住宅作りを目指しているため、FPパネルを用いた「FPの家」の建設を行なっています。このFPパネルは高気密かつ高断熱を実現、さらに耐震性にも優れており、口コミでも高評価のようのです。
工藤工務店って?どんな注文住宅を建てている?
打ち合わせはイメージが合致するまで何度も行う
フォロー
工藤工務店は施工前の打ち合わせから施工後のメンテナンスに至るまで、一切クオリティの追求を怠らないのが大きな強みです。施工自体のクオリティ維持を大切にする業者は多いですが、施工前や施工後のことまで妥協しない姿勢を取っている工藤工務店のような業者はそれほどたくさん存在するわけではありません。
そういった姿勢だからこそ、上記のような超高性能の住宅づくりが実現できているのでしょう。決して事務的に対応をせず、打ち合わせの段階から親身になってくれる工藤工務店なら、他社では叶えられなかった理想も現実のものにできるはずです。
また、デザインも「ニーズの解決」を軸として考えているとのことなので、デザインについても期待できます。
工藤工務店が目指す「KUDOクオリティ」
そもそも「一生に一度の買い物」と称されるマイホームの購入。ましてやこのサイトを見ている方は自分の理想としているマイホーム、注文住宅を検討されている方がほとんどだと思います。ずっと住み続ける住まいの購入になるわけですから、外観や間取り、自身のこだわりなど存分に組み込みたいですよね?そんな願いが、工藤工務店ならかなえられてしまいます。
工藤工務店は千葉県八街市にある地元に根付いた地域密着型の工務店で、700棟以上の住宅建設を手がけている会社です。そんな工藤工務店では、家作りにおいてかかげている5つの柱があるようです。それが「デザイン」「性能」「施工」「メンテナンス」「対話」の5つ。これらのどれ1つ欠けてもお客様に満足を与えられず、感動できるクオリティの住まいを提供できないという考えを持っており、これを「KUDOクオリティ」として掲げています。これクオリティは工藤工務店との最初の打ち合わせ段階から見えてきます。
打ち合わせは綿密に何度もおこなう
工藤工務店との打ち合わせは、お客様が納得いくまで終わることはなく、注文住宅へのこだわり(キッチンやリビング、間取りなど)に関してお互いのイメージが合致するまで何度も回数を重ねることになります。実はここまで徹底して打ち合わせの時間を作ってくれるハウスメーカーや工務店って少ないんです。場所によっては十分な打ち合わせ時間をとってもらえずに進めてしまい、完成後の手直しで予想外の追加費用がかかってしまったという話を聞くことも珍しくありません。そのため、人によってはこの長すぎる打ち合わせを億劫に感じてしまうかもしれませんが、理想の注文住宅作りには必要不可欠なことなのです。
事前にしっかりと打ち合わせを行なってくれるので、その後の工事の施工へもスムーズに移行でき、理想の注文住宅完成へと繋がっていくのですね!
断熱材FPパネルを使った工藤工務店の注文住宅
夏場は涼しくて、冬場は暖房要らずの暖かい家。雨が多くふる梅雨時でも、家の中はさらっとしていて結露もない。そんな家に住めたらいいですよね?そんな超高性能住宅作りを目指して、工藤工務店ではFPパネルを用いた「FPの家」の建設を行なっています。
FPの家の優れた性能
このFPパネルは正式名称を「FPウレタン断熱パネル」といい、このパネルで屋根や床、壁全体を覆うことで高気密かつ高断熱の住まいの実現ができるのです!機密性をあらわす相当隙間面積C値は省エネ基準が定める数値のなんと10分の1となっており、その数値からもFPの家がどれほどすごいかわかります。
家作りで最近話題になっているのが耐震構造。どれほどすてきで住みやすい注文住宅を作ろうとも、耐震構造がしっかりしていないようであれば元も子もありません。ところがこのパネルは木枠に硬質ウレタンフォームを隙間なく充填されているため、地震にも強いものとなっています。そのため、このパネルで家作りをすることによって、自然と耐震構造もしっかりした住宅ができあがるわけです。
また、主婦の方などにとって悩みの種となってくるのが、梅雨時期などに窓やガラスに起こる結露。結露が起こると、部屋が湿気ったり、そのまま放置しているとカビやダニの原因になったりとほとんどいいことがありません。
ネットの口コミでも「床暖房要らずで冬場が過ごせる」「梅雨でもじめじめしていなくて、結露になることもない」など高評価が多数あり、工藤工務店のFPの家はおすすめです!
【まとめ】納得のいく注文住宅にしたいなら工藤工務店がおすすめ
最後にご紹介したいのが、工藤工務店が誇る自社大工。工藤工務店では、建築作業をどれだけ標準化かつ効率化してできるかという点に焦点をあてて注文住宅作りに励んでいます。
よく耳にするのが、ハウスメーカーや工務店へ伝えた内容と、現場の大工さんに伝わっている内容が異なっており、イメージしていた住居と少しずれてしまうことや、当初の設計プランから変更を希望したいが、なかなか融通が利かなかったりすること。工藤工務店で契約をしている自社大工は、工藤工務店からの仕事のみを請け負っています。そのため工藤工務店の意図や方向性に関して熟知しており、工務店側ともしっかり連携がとれているため、お客様のニーズに沿った注文住宅作りができるわけです。
また、造作家具を自社大工が作ってくれるのも魅力の1つ。せっかく1から家作りをしているのですから、その家にあった家具がほしくなりますよね?そんな対応ができる点も工藤工務店を選ぶメリットの1つでしょう。
地域密着型で、理想的な住居を建ててくれる工藤工務店。自分の要望を全部叶えてもらうには「工藤工務店」に依頼するのが一番の近道になるはずですよ。
工藤工務店の会社情報
商号 | 株式会社 工藤工務店 |
---|---|
代表者 | 取締役社長 工藤一行 |
所在地 | 千葉県八街市文違301-2378 TEL:043-443-4770・FAX:043-443-6527 |
創業 | 昭和54年8月 |
創立 | 昭和56年5月 |
資本金 | 2000万円 |
営業内容 | 注文住宅、リフォームなどの住宅建築全般 |
建設業許可番号 | 千葉県知事許可(般-28)第18552号 |
宅地建物取引業者 | 千葉県知事免許(7)第10237号 |
定休日 | 水曜日・第一 第二 第三木曜日 |
工藤工務店を利用した方の口コミ・評判を集めてみました!

スタッフの対応は良かったです。小さな子供に小出しにお菓子をくれたりと、心配りが感じ取れました。 地元工務店ということもあり、コスパは非常に良かったです。 会社の規模があまり大きくは無いので、数十年スパンのアフターメンテナンスに対しては若干心配はありますが、それ以外は非常に満足出来る提案をして頂いたと思っています。

住宅会社は1年かけて選びました。最初から工務店に絞っていたわけではありませんが、住宅専門誌を見たときに工務店のセンスの良さや施主仕様にカスタムできることを知り、工務店の質の高さを感じました。工藤工務店さんは最初に見た住宅会社です。提示された金額が自分の想像していた金額と合わなかったので一度話を聞いたきりでしたが、他社も見るうちに改めて良さがわかり、お願いすることにしました。一番の決め手は社長の人柄です。親切なのはもちろん、営業から設計まで何でもやる方で、最初から最後まで社長と打ち合わせをしました。他の方も親切で、こちらのワガママを聞いてくれて感謝しています。
【PR】千葉県の注文住宅メーカーおすすめ10社

名前
ポイント

名前
ポイント

名前
ポイント

名前
ポイント

名前
ポイント

名前
ポイント

名前
ポイント

名前
ポイント

名前
ポイント

名前
ポイント