株式会社中野工務店の口コミや評判
フルオーダーメイドの注文住宅の購入を考えているなら、中野工務店もオススメです。こちらの会社は「家づくりの主役はあくまでも住まい手」という考えのもと、住まい手の要望に沿う設計・デザインを提供しています。必要に応じて、ひとつひとつ手作りで仕立てることから、理想の家づくりを目指す方からは大変人気です。
中野工務店の注文住宅の性能や強み
フォロー
中野工務店は、住まい手のどんな夢でも形にすることを目的に、フルオーダーメイドの住宅を提供しているハウスメーカーです。木造建築の伝統的な在来軸組み工法をもとに、高耐久・耐震・意匠性を追求して開発された継ぎ手金物「番匠金物」を使用した丈夫な家づくりが強みです。
住宅ひとつひとつの敷地条件や建物の形状、予算を考慮した柔軟な断熱仕様も大きなポイントです。また、無垢の木や石・鉄、紙・布、ガラスなどの素材を本来の魅力を生かした家づくりも提案しています。
キッチンやサニタリーなどの「仕立もの」は既製品ではなく、ひとつひとつ手作りなので、オリジナリティのある住まいに仕上がるでしょう。
耐久性・耐震性・意匠性をコンセプトにした構造
中野工務店では、木造建築の伝統的な在来軸組み工法をもとに、社内で開発した「番匠金物」を使用しています。番匠金物とは、柱の断面の欠損を抑えることで、粘り強い構造を実現する継ぎ手金物です。
柱と梁をきれいにつなぎ合わせられるので、空間をより美しく仕上がります。無垢構造材でのSマーク認定を取得しており、杉を始めとする無垢構造材にも対応可能です。比較的に施工が早く完了するので、早期完成にも一役買ってくれるでしょう。
素材感へのこだわり
中野工務店では自然の温かみと、ほのかな香りを含んだ無垢の木や、重厚感あふれる石・鉄など、さまざまな素材を用意しています。上品で優雅な紙・布や、どのデザインでも相性が良いガラスなど、それぞれの素材が持つ魅力を最大限に生かした家づくりを実現。本物の素材を使っているので、時間が経っても飽きることはなく、素材そのものに「深み」が現れていきます。
「仕立もの」でオリジナリティのある家に
中野工務店は、住み手一人ひとりの要望を実現するために、手作りの仕立ものを提供しています。キッチンや水回り、家具や取っ手など、「こうしてほしい」「これを付け加えてほしい」という部分があれば、ひとつひとつ作ります。既製品にとらわれない、オリジナリティのある家を求める人には嬉しいサービスです。
中野工務店は次世代ソーラーシステム「そよ風」で快適に過ごせる
中野工務店の注文住宅では、次世代ソーラーシステム「そよ風」が搭載されています。そよ風は、太陽熱や夜間の放射冷却などの自然のエネルギーを利用して、新鮮な空気を家の中に取り込む換気システムです。
自然の力を借りているので、お財布や環境にも優しいのは大きなメリットです。夏場は家の中の熱気のこもった空気を排気します。夏の夜には放射冷却を利用した涼風取入運転を実施するので、室内の温度より最大で3度ほど温度の低い空気を散り込めます。
冬場は、軒先から吸い込んだ外気を温めて室内に送り込みます。部屋を暖めると同時に、換気も可能。暖房は「正圧換気方式」で外気を押し込むので、屋内にすきま風が入る隙を与えません。
暖気は床吹出口を通って、家の中に全体に行き渡ります。洗面所やトイレにも吹出口を設けることで、ヒートショックを抑えられます。
オプションで、屋根に集めた温かい空気を利用して、熱交換してお湯を作るシステム「お湯採り」を追加することも可能です。集熱方法は屋根材一体型の「そよルーフ」や、ガラス集熱・採熱板・屋根鉄板のみの4つから選べます。耐久性やメンテナンス性を踏まえて、お好みのものを選びましょう。
中野工務店は保証制度が充実
安心して暮らせる住まいのために、中野工務店では保証制度を用意しています。保証制度は、まもりすまい保険・地盤保証制度・住宅完成保証制度の主に3つです。
まもりすまい保険とは、事業者が提供した住宅に欠陥があったときに、購入者がその修補費用を補填してもらえる「住宅瑕疵担保責任保険」のひとつです。加えて、まもりすまい保険では、建物の基礎や構造体を第三者が検査して、問題のない住宅は引き渡しから10年間保証されます。
住宅が基本的な耐力性能や防水性能を満たさない場合は、事業者が10年間無料で補修を負担する際に被る損害に対して、保険金が支払われます。そのため、引き渡し後10年間は欠損や不具合があっても、購入者が修補費を全額支払う心配はありません。
地盤保証制度は、地盤が不同沈下を起こした際の保証です。基本的に、建築前には地盤調査を実施して、地盤の状態を調べます。
地盤の状態によっては改良工事を実施することもあります。地盤保証制度は、万が一地盤の状態に欠陥があり、住宅が不同沈下した場合、補修費用の一定割合が保険金として支払われのが、地盤保証制度です。調査会社や工務店がなくなっても継続されるので、もしものときも安心です。
住宅完成保証制度は工務店が倒産した際の保証制度です。施工会社が倒産や諸事情によって、住宅の工事が中断した場合は、住宅保証機構が工事費、引き継ぐ建築会社への追加工事費用を保証してくれます。希望があれば、工事を引き継ぐ業者を紹介することも可能です。
引き渡し後もアフターメンテナンスあり
中野工務店では、新築時に担当したスタッフが、引き渡し後もフォローしてくれます。引き渡し後1年目に住宅の状態をしっかり点検して、住まいに関する相談にも対応します。
新築当時から、その住宅を知り尽くしているスタッフがアフターメンテナンスを施してくれるので、安心して任せられるでしょう。「住まいのパートナー」として、長く付き合えるのが中野工務店ならではの魅力です。
マンションリフォームやリノベーションも依頼可能
注文住宅におすすめの中野工務店ですが、マンションリフォームやリノベーションの依頼も受け付けています。家を購入してから数十年経つと家も古くなりますし、ライフスタイルも変化するので「この部分を直したい」という要望も出てくるでしょう。中野工務店なら、依頼者一人ひとりの要望を丁寧にヒアリングして、理想の住まいに仕上げてくれます。
中野工務店が提供しているリフォームは、主に「耐震リフォーム」「断熱リフォーム」の2種類です。住宅の構造の部分は、普段は見えません。しかし、構造の部分は家の強度を左右する大切な部分です。
中野工務店の耐震リフォームでは、専門の知識を持つ耐震診断士が構造部分をしっかりとチェックして、建物の強度を測ります。強度の具合によって、熟練の技術を持つ大工が耐震補強を施します。
断熱リフォームでは、屋根・壁・床下の断熱材工事、ガラスやサッシなど断熱性能の改善などを実践。住宅の状態に合わせて、適切な対応を心がけています。
外壁や屋根の塗り替えや、家具の設置のほか、バリアフリー工事も施工可能です。手すりを作ったり、床の段差を軽減したりするなど、依頼者やそのご家族の要望に沿った施工を実践します。
もちろん、要望があれば浴室やトイレなどの水回りも施工します。マンションのリフォームも受け付けているので、マンションにお住まいの方でリフォームを検討している場合は、ぜひ相談してみましょう。
中野工務店の施工事例
これまで中野工務店は、顧客一人ひとりのライフスタイルに合わせた多彩な住まいを提供してきました。ここでは、数ある施工事例の中から3つの事例を厳選して、それぞれの特徴や魅力を解説します。
暮らしを楽しむダウンリビングの家
「暮らしを楽しむダウンリビングの家」は、LDKという一つの空間で家族それぞれの居場所を設けた住まいです。ダウンリビングが空間に変化をもたらし、飽きの来ない居心地のよさと、家族団らんのひと時を与えてくれます。
キッチンと洗面台の間にはワークスペースが設けられています。家事のスペースとしても、リモートワーク用のスペースとしても活用できます。
周囲の部屋につながるドアを閉めればプライベートな空間に仕上がるので、勉強や読書など一人で黙々と作業するスペースとしてもぴったりです。
スクールパーケットの家
「スクールパーケットの家」はかつて学校の床にも使われていた市松敷きのフローリングが張られた住宅です。オリジナルのスケルトンキッチンやレトロな照明が、その家の個性を引き立ててくれます。
ウッドデッキもあるので、ゴルフのパターやスケートボードなどの手入れ、DIYの作業もはかどるでしょう。
3世代で暮らす家
「3世代で暮らす家」は、ご夫婦とお子様、そしてご夫婦のお母さまが暮らす3世帯住宅です。それぞれの世帯のプライベートを守るとともに、LDKと中庭では家族が団らんできる空間を作っています。
中段に窓を設けることで、圧迫感を軽減。玄関収納は3世帯分の靴が収まるほどの大容量収納です。屋内のいたる部分にニッチが取り付けられいるので、足元の不安も解消してくれます。
【まとめ】中野工務店はオリジナリティのある住まいを求める方におすすめ
中野工務店は、耐久性・耐震性・意匠性をコンセプトにした構造をもとに、素材感や仕立ものにこだわった住まいづくりを提供しています。
これまで、ダウンリビングのある家やスクールパーケットの家や3世代住宅など、ライフスタイルに合わせた個性的のある住宅を施工してきました。オリジナリティのある住まいを求める方におすすめです。
既製品にとらわれず、依頼者の要望を忠実に実現する姿勢は、多くの人から厚い信頼を集めています。保証制度やアフターメンテナンス、リフォームサービスなども充実しているので、オリジナリティと安心を求める方にはぴったりの会社です。
中野工務店の会社情報
社名 | 株式会社 中野工務店 |
---|---|
所在地 | 〒272-0033 千葉県市川市市川南4-8-14 |
TEL | 047-324-3301 |
FAX | 047-322-4800 |
main@nakano-komuken.so.jp | |
設立 | 昭和34年6月19日 |
資本金 | 3,000万円 |
会社役員 | 代表取締役会長 中野 智之/代表取締役社長 中野 光郎/取締役 相談役 中野 栄吉 |
事業内容 | 住宅及び一般建築設計施工 |
建設業の許可 | (千葉県知事) 特28-22111号 建築工事業/鋼構造物工事業 |
建築士事務所登録 | 一級建築士事務所(千葉県)知事登録 第1-1306-3795号 |
従業員数 | 社員18名+専属大工15名/一級建築士3名/二級建築士2名/木造建築士1名/市川市木造耐震診断士1名/福祉住環境コーディネーター2名 |
株式会社中野工務店を利用した方の口コミ・評判を集めてみました!

2010年4月に完成した小さなバイクガレージハウスを中野工務店さんに施行していただきました。設計者の立ち場で「中野工務店はどうですか?」と聞かれたら「いい工事をしてくれます。安心して任せられますよ」と答えます。
・
私のお願いした家は50m2(15坪)の小さな家でした。面積が小さいので当然工事費も大きくはないのですが、真摯に対応していただき、完成後も施主はなにかと担当の監督に頼み事をしていたくらい、信頼されていました。その関係だけみても、”工事をお願いして安心”な理由になります。
→中野工務店は戸建て住宅や共同住宅のほか、店舗や医療施設などの施工も実施しています。外壁や内装の壁紙はもちろん、吹き抜けの天井から玄関のドア、そのほか観葉植物や小さな家具の製作・設置など、目立つ場所から細かい部分まで徹底的に施工してくれます。
無垢の木や、石・鉄、紙・布など、素材が持つ美しさを生かした家づくりなので、味わいの深いテイストを望む方にはおすすめです。アフターメンテナンスも充実しているので、引き渡し後も住まいのよいパートナーとして頼れるでしょう。

住み始めて4ヶ月になりますが、夫婦で毎日「いい家だなぁ」と言ってしまうほど素敵な家を作っていただきました。
注文住宅を建てたくて、大手ハウスメーカーや地場の工務店などたくさん見学したり、インターネットで下調べをして、実際に中野工務店さんが設計・施工された家の見学会に参加した際に、どの家も「細部まで手を抜かない丁寧な仕事ぶり」に感銘し、最終的に中の工務店さんへお願いすることにしました。他の工務店さんやハウスメーカーさんと違って変な営業をかけて来られなかったり自社の特徴を押し付けて来ないところもポイントが高かったです。
→口コミにもある通り、中野工務店は「細部まで手を抜かない丁寧な仕事ぶり」が高く評価されている注文住宅メーカーです。中野工務店は依頼者を「家づくりの主役」と考えているので、「当社のこだわり」と謳って、自社の都合で特定の工法や構造を押し売りすることもありません。
そのため、依頼者の要望を最大限に汲み取った「フルオーダーメイド」を実現できます。「こんな家にしたい」「譲れないこだわりがある」という家庭にはぴったりのメーカーでしょう。