きりんホームの口コミや評判

公開日:2022/03/28  
きりんホームの画像

きりんホームは、東京都港区を拠点としており、注文住宅の設計および施工を行う建設会社です。神奈川県横浜市に営業所があり、千葉県君津市には住宅展示場を公開しています。住宅の販売範囲は首都圏をはじめ、鳥取県や広島県など全国で対応しているため、どの地域に住んでいても依頼が可能な注文住宅施工会社です。

きりんホームって?どんな注文住宅を建てているの?

きりんホームの画像
きりんホームはこだわりを持って家づくりを続けている建設会社です。会社として一番こだわっているのは「身体に優しい家」であり、天然素材を中心にした無添加の家が魅力です。一般的な注文住宅は、建設時に合成接着剤や化学建材を多く使いますが、きりんホームはこのような身体に悪いものを一切使用せず、家づくりを行います。なるべく自然に近い材料と工法で、安心安全な家を提供することを使命としています。家を建てる際、大切なのはどのような建設会社に依頼するかになります。建設会社ごとに得意分野もありますし、力を入れている部分も建設会社ごとに異なります。もし、身体に優しい健康的な家を建てたい場合には、きりんホームをチェックしてみてください。

きりんホームの無添加住宅とは?

きりんホームの画像
そもそも無添加住宅とは、住む方に有害となるものを使わない天然素材中心の注文住宅を指します。きりんホームでは、この無添加住宅を長い間研究、試行錯誤しながら高い品質での提供を可能にしました。きりんホームの無添加住宅は多くの方に選ばれていますが、その理由は高品質を含む、次の3点になります。

品質の良さ

きりんホームが手掛ける家の最大の特徴は、他社に負けない品質の良さです。天然の材料を使用してこだわりの家づくりを行うため、高品質な家が完成します。たとえば、しっくい(漆喰)の壁や、家具、フローリングなど細かいところまで妥協せずに施工しています。

子供の安心安全も考えている

きりんホームは、子供の安心安全も考慮して施工を行っています。近年、化学物質に対して極端に反応してしまう「科学物質過敏症」の子供が増えています。科学物質過敏症になると、芳香剤や洗剤など、生活上使用するもので症状が現れてしまうため、日常生活に大きな影響を与えてしまいます。日用品の場合は、使用を控えるだけですが、家だけはそう簡単な話ではありません。なぜなら、購入後に「この家には住めない」と分かっても、すぐに買い替えられるほど安い買い物ではありません。しかし、きりんホームは無添加での家づくりをひたすら追求している建設会社です。試行錯誤を繰り返しながら、常に安心安全な住環境の提供を目指しています。

家づくりの過程を楽しめる

きりんホームに新居の建築を依頼すると、家づくりの設計に参加することができます。家づくりのすべてを任せた場合でも、住宅は完成しますが「外観は〇〇のようにしたい」「〇〇を使いたい」など、打合せに参加することで細かい要望までを実現させることが可能です。新居が出来上がった後の生活も楽しみですが、作る段階から楽しめる点はきりんホームを選ぶメリットといえるでしょう。

きりんホームが扱う自然素材

きりんホームの画像
きりんホームでは、身体に優しいさまざまな自然素材を使って施工をします。たとえば、壁や天井にはしっくい、床や家具には天然無垢材を使用しています。できる限り自然素材を使いながら理想のマイホームを実現させます。

しっくい(漆喰)

しっくいは、消石灰と粘土、そしてふのりを練り合わせた塗料です。一般的には、家の内外の壁や天井などに使われます。しっくいは、どのような家にも適している塗料で、欧風と和風のどちらの家にも利用可能です。しっくいを使った家に住みたいと思っている方は、きりんホームでの家づくりを検討してみましょう。

天然の無垢材

床に使われているのは、天然の木目が特徴的な無垢材です。無垢材とは、集成材などと違い、天然の木から切り出しています。そのため、色などはすべて異なりますが、自然を取り入れたぬくもりを感じる家に仕上がります。また、キッチンや家具などの素材もできる限り木材を使用しており、フローリングやキッチン、そして家具までもが、きりんホームのオリジナルです。

天然石やタイル

きりんホームの無添加住宅では、天然素材である天然石やタイルも使われます。たとえば、キッチンや床に使用してもいいですし、見た目をちょっとおしゃれにしたい方はアクセントとして使うことも可能です。また、天然石は屋根にも使用できます。屋根で使われるのは、粘板岩と言われる天然石です。粘板岩は、欧州各地で長年使われている丈夫な屋根材になります。

断熱材は炭化コルク

熱や冷気を逃がさない断熱材の役割を果たすのは、炭化コルクです。炭化コルクとは、コルクの表皮から作られたもので、ワインで使われたコルクなどの廃棄分を蒸して炭化された断熱材です。コルクで作られた断熱材は、断熱はもちろんのこと、防虫、防音耐腐食など一般住宅用としては十分な性能を発揮します。

きりんホームの安心アフターサービス

きりんホームの画像
きりんホームで無添加住宅を建てた場合は、手厚いアフターサービスによって安全で快適な生活が守られます。きりんホームとのお付き合いは、設計や建設だけではありません。新居が完成し、新生活がスタートした後もずっと続いていきます。

完成後の10年保証制度あり

きりんホームが手掛ける無添加住宅は、基本構造部分を引き渡し後10年間保証します。この10年保証は、いわゆる「住宅瑕疵担保責任保険」のことであり、屋根、屋上、柱、土台、基礎、外壁などの保証です。もし、欠陥が見つかった場合には建設会社が費用を負担し、その費用を保険会社に請求します。また万が一、施工した建設会社が倒産しても、住宅瑕疵担保責任保険に入っていれば免責金額(10%)を引いた全額が補てんされるので安心です。

点検とメンテナンス

きりんホームでは、点検とアフターメンテナンスも行っています。もし、不安に感じる点があるときには、依頼をすることで住宅をしっかりチェックしてくれるので安心です。また、困ったときのために「きりんホームお客様センター」も開設しています。

まとめ

きりんホームでは、身体に優しい無添加住宅に力を入れています。無添加住宅といっても、石貼り、二世帯、和モダンなどさまざまな種類に対応できるため、こだわりの家を建てたい方には魅力的な注文住宅会社といえるでしょう。新築購入は、人生のなかでも大きな決断の一つです。まずは、どのような家を建てたいのかを明確にして、最高の新居を手に入れましょう。

おすすめ関連記事

SEARCH

CONFLICT

NEW POST

注文住宅を建てる際には、入念な準備が必要不可欠です。住む土地の相場や坪単価を把握しておかなければ、損する可能性が高くなってしまいます。 また、価格だけでなく治安や住み心地を重視する人も多いで
続きを読む
千葉県北部に位置し、穏やかで住みやすい街として知られる四街道市には、優れた注文住宅を建設する業者がたくさんあります。今回の記事では、注目の業者について3社ピックアップします。個性豊かで魅力た
続きを読む
人生の大半を過ごす大切なマイホームだからこそ、業者選びは重要です。しかし、注文住宅業者は数多く存在するので、どんな業者を選ぶべきか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。 この記事では、千
続きを読む