BAUHOUSEの口コミや評判

公開日:2021/10/20  最終更新日:2021/12/02

BAUHOUSEの画像

注文住宅の購入を検討する際、ハウスメーカーや工務店など、それぞれの特徴を把握した上で、施工業者を決めていきます。また、ハウスメーカーや工務店には性能やアフターサービスなど、それぞれに特徴があるのです。そこで、今回は豊かな暮らしをキーワードに家づくりを行っている千葉のBAUHOUSEの特徴について紹介していきます。これから注文住宅を建てようと考えている方は、ぜひ参考にしてください。

BAUHOUSEの注文住宅の特徴・強みって?

まずBAUHOUSE の特徴や強みについてお伝えします。BAUHOUSEでは豊かな暮らしをキーワードに家づくりを行っています。豊かな暮らしとは、金銭的な豊かさのことではなく心が豊かになる楽しい暮らしのことを指します。BAUHOUSEでは互いに過度の干渉をすることなく、ひとつの空間を共有することを大切にしています。そのためには、家族が団らんできる、広いリビングが必要です。家族が集まっても、大きなリビングがあるとストレスなくリラックスして過ごすことができます。つまり、各々が好きなことをしながら、互いの様子を常に感じられる家族団らんができます。それが、豊かな暮らしであるとBAUHOUSでは考えています。また、豊かな暮らしを実現するために、BAUHOUSEでは8つのポイントを定めています。1点目が楽しく暮らせる住まいであること、2点目が快適に暮らせる住まいであること、3点目が綺麗な空気の住まいであること、4点目が品格のある住まいであること、5点目が地震で倒れない住まいであること、6点目が年月と共に味わいが増す住まいであること、7点目が長く住み続けられる住まいであること、8点目が環境に優しい住まいであることです。8つのポイントを軸に、大切に丁寧な家づくりを行っているため、BAUHOUSEでは住む人にとって豊かな暮らしを実現しているのです。

ZEHへの取り組み

BAUHOUSEの画像

ZEHとは、ネット・ゼロ・エネルギー・ハウスの略です。ZEHとは、住宅の断熱性能・省エネ性能を上げるとともに、省エネ設備機器、HEMS、太陽光発電システム等を組み合わせることによって、年間の一次エネルギー消費量の収支をプラスマイナス「ゼロ」とすることを目指した住宅を指します。そして、BAUHOUSEでは、ZEH住宅に力を入れて取り組んでいます。BAUHOUSEの住宅は創業以来、高気密・高断熱住宅の設計にこだわりを持っています。これまで培った高気密・高断熱住宅のノウハウをベースに、太陽光発電をはじめとする再生可能エネルギー設備を組み合わせることで、ZEHの厳しい審査基準をクリアするこことが可能です。しかし、ZEH住宅は建設費用が高いというデメリットがあります。実際に創エネ設備や各種省エネ設備を採用する条件があるため、建築コストが上昇してしまうことは確かです。しかし、ZEH住宅では国の補助金が受け取れることや、電気代や燃料代にかかるランニングコストを大幅に削減できるというメリットがあります。つまり、建築コストの上昇分は、国からの補助金や削減した光熱費によって数年から十数年で消化できると考えられます。さらに、BAUHOUSEでは3つの指標を元にZEH住宅に取り組んでいます。

ZEH の周知・普及に向けた具体策

BAUHOUSではZEHを普及させるために、ZEHへの取り組みをホームページ、チラシやパンフレットに掲載し広報しています。モデルハウスの内覧会や物件の完成見学会、定期イベントに来場される方へ、ZEHの省エネ性や健康へのメリットをわかりやすく説明し、ZEHとは何かということを広めています。

ZEH のコストダウンに向けた具体策

BAUHOUSEでは、主要建材である断熱材、断熱サッシに加え、省エネ設備、太陽光発電設備等を標準装備としています。また、仕入れコストの軽減に努めるとともに、情報収集を常に行っています。

その他の取り組みなど

BAUHOUSではその他にもZEHについての勉強会やセミナーに積極的に参加し、さらなる知識・技術の向上に努めています。パッシブエネルギーを最大限に活用できる質の高い断熱環境の実現に取り組んでいます。

貝塚モデルではリアルな暮らしが体感できる

BAUHOUSEの画像

BAUHOUSEの貝塚モデルではリアルな暮らしが体感できます。まず、春は桜と新緑、夏は青葉が木陰を作り、秋は紅葉といった四季を楽しむことができる住宅となっています。そして、住宅地とは思えない自然満載の庭が特徴です。家は平屋をベースにしたロフトのあるコンパクトな建物です。内装として、吹抜け大空間のリビングダイニングに薪ストーブ、デッキ、森をイメージした庭やガレージなど暮らしを楽しむ仕掛けが満載です。また、実際に生活をするモデル兼用住宅で、経年変化はもちろん、住み心地や暮らしの工夫なども解説しています。さらに、室内と室外での温度差がない、結露しない、生活臭のない高性能住宅となっているため、エアコン1台で家をまるごと快適な温度に調節できます。貝塚モデル健康と省エネ性を追求した住まいを体験することができます。貝塚モデルではBAUHOUSEの魅力をより体感できるよう主に4つのポイントに力を入れています

24時間計画換気

24時間常に換気を行っています。そのため、雨や気温変化などによる、結露や生活臭、じめじめベタベタなど、不快に感じることがありません。また、適切に換気を行っていることでカビの発生を防止するなど健康面でもメリットがあります。

自然素材の多用

貝塚モデルでは、木を多く使用しています。木材は断熱性が高いため冬でも素足で家の中を歩き回ることができます。

強固な基礎・構造

東日本大震災級の地震でも倒壊・崩壊しない地震に強い住宅です。

省エネ住宅

貝塚モデルはZEHに対応しており非常に高い住宅性能となっています。一般住宅の1部屋相当の光熱費で家中の冷暖房が可能です。

まとめ

この記事では、BAUHOUSE の魅力について詳しく解説してきました。BAUHOUSEでは豊かな暮らしをキーワードに家づくりを行っています。また、ZEH仕様の住宅の実現に力を入れています。ZEH住宅の認知の拡大や普及のためにセミナーに参加したり、内覧会での説明を積極的に行ったりしています。そして、BAUHOUSEの貝塚モデルでは、AUHOUSEの良さを生かしたリアルな暮らしが体験することも可能です。実際の暮らしを想像・体験できることは大きなメリットがあります。これから注文住宅を建てるなら、ぜひBAUHOUSEに一度相談してみてはいかがでしょうか。

BAUHOUSEの会社情報

会社名 株式会社バウハウス
創業者 代表取締役 三品 賢太郎(みしな けんたろう)
設立 2000年5月1日
資本金 3,000万円
社員数 7名
資本金 1,616億9,920万1,496円
事業内容 住宅の設計施工請負(新築・リフォーム)/家具什器の製作販売/住宅の設計施工コンサルティング
取引銀行 千葉銀行 川間支店
建築業許可 千葉県知事許可(般-27)第42571号/一級建築士事務所 第1-1510-8084号
本社/バウハウス野田 〒278-0051 千葉県野田市七光台45-1
TEL 04-7127-8200

 

 

おすすめ関連記事

SEARCH

CONFLICT

NEW POST

注文住宅を建てる際には、入念な準備が必要不可欠です。住む土地の相場や坪単価を把握しておかなければ、損する可能性が高くなってしまいます。 また、価格だけでなく治安や住み心地を重視する人も多いで
続きを読む
千葉県北部に位置し、穏やかで住みやすい街として知られる四街道市には、優れた注文住宅を建設する業者がたくさんあります。今回の記事では、注目の業者について3社ピックアップします。個性豊かで魅力た
続きを読む
人生の大半を過ごす大切なマイホームだからこそ、業者選びは重要です。しかし、注文住宅業者は数多く存在するので、どんな業者を選ぶべきか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。 この記事では、千
続きを読む