【千葉県】自然素材の家が評判の注文住宅メーカー3選

公開日:2022/01/24  最終更新日:2022/01/25

マイホームには自然素材の家を建てたいと考えている方も多いのではないでしょうか。自然素材の家とは、化学物質を含む素材を避け、無垢の木材や珪藻土といった天然素材を積極的に使用した住宅のことを言います。自然素材の家は、化学物質が原因となって引き起こされる「シックハウス症候群」のリスクを軽減することができるため、アレルギーの方や肌が敏感な子どもでも安心して住むことができるという特徴があります。今回は、千葉県で自然素材の家を建てるのにおすすめの注文住宅メーカーを紹介します。「自然素材の家が気になっているけれど、どのような業者を選べばよいかわからない」という方はぜひ参考にしてください。

日建ホーム

日建ホームの画像
日建ホームは、千葉県我孫子市を拠点とする、地域密着の工務店です。住む人それぞれのライフスタイルに合わせて、「自分の家をつくるように」という気持ちで丁寧に寄り添いながら、オーダーメイドで家づくりを行っています。日建ホームでは独自に「健康快適住宅基準」をつくり、家族全員が健康で元気に暮らせる家づくりに取り組んでいます

自然素材へのこだわり

日建ホームの家は、ナチュラルテイストな木の家です。暮らす人の心身に良い効果をもたらす木の家に、珪藻土や紙クロスなどの自然素材をバランスよく使うことで、さらに肌なじみの良い健康な家に仕上げます。木の家は、紫外線を吸収するので目にやさしく、音をきれいに響かせるので耳にもやさしいといった特長があります。また、木の香りには消臭効果や防虫効果があり、暮らしの中で機能的に働くだけでなく、その香りには人を癒す効果もあります。木の香りやぬくもりを感じられる自然素材の家は、健康的な生活と深いやすらぎをもたらしてくれるでしょう。

温熱性能へのこだわり

温熱性能が高い日建ホームの家は、冬は暖かく夏は涼しく過ごせるため、ヒートショックや熱中症などの健康リスクを避けられます。また、結露やカビの発生を抑えることができるため、室内の空気がきれいになり、アレルギーの発生源となる物質も減らせます。健康住宅は、エアコンも最小限の使用で快適な室内環境を保つことができ、人だけでなく環境にもやさしい家であると言えます。

健康快適設計基準へのこだわり

日建ホームでは、「家」と「健康」をさまざまな角度から分析し、健康に配慮した設計基準を設けています。たとえば、空気・匂い・アレルギー・電磁波・間取り・色彩といった観点から、心身ともに健やかに過ごすために配慮しなければならないことを考え、健康な暮らし方を提案しています。

田中住プランニング

田中住プランニング
千葉県八千代市にある田中住プランニングは、「自然素材の家を適正価格で」「家族が健康で暮らせる家づくり」を掲げて、自然素材の家をつくっている会社です。田中住プランニングの家づくりにおけ5つのポイントを紹介します。

自然素材

田中住プランニングの家は、木の香りでホッとする、ぬくもりのある木の家です。木の家にはリラックス効果や快眠効果だけでなく、調湿効果やカビ防止効果、抗菌作用といったさまざまな効果があります。壁には調湿効果や有害物質を吸着する効果のあるスペイン漆喰を使い、漆喰の独特な雰囲気も楽しめます。自然素材は費用が高くなると思われがちですが、良質な素材と使うべき場所を厳選することで費用を抑えられます。予算や希望に沿って柔軟に家づくりを進めていくので、気軽に相談してみましょう。

自然壁紙

壁紙には、オガファーザーというウッドチップと再生紙で作られたクロスを使用しています。オガファーザーは調湿性と通気性に優れていて、カビや結露の発生を防ぐため、一年を通して快適に生活できます。

高断熱・省エネ

田中住プランニングでは、外断熱の内断熱の両方を施工する「ダブル断熱」で家づくりをしています。さまざまなメリットをもつ断熱材や塗材を組み合わせることで高断熱を実現しています。高断熱の家は、結露の発生を抑えられるため、カビやダニを防ぐことができます。また、夏は涼しく冬は暖かいという特徴があるため、冷暖房の使用を減らすことができます。省エネで光熱費の削減につながるほか、環境にもやさしいというメリットがあります。

高耐震

地震大国である日本で安全に暮らすためには、高い耐震性が必要です。田中住プランニングでは、建築基準法で定められた水準「耐震等級1」を超える「耐震等級3」以上をすべての家で提供しています。

適正価格

田中住プランニングでは、他社が決して公開することのない原価を公開しています。多くの他社では原価にマージンが上乗せされていますが、田中住プランニングでは余計なマージンは一切上乗せしないため、適正価格での提供が可能です。高額な販売価格を払い続けるために旅行や外食を我慢する生活は、田中住プランニングの望む家族の幸せではありません。正直に適正価格で提供することで、マイホームを家族の幸せが育まれる場所にしてほしいと考えています。

きりんホーム

きりんホームの画像
きりんホームの提案する自然素材の家は、天然素材に研究を重ね、究極の無添加を実現した「無添加住宅」です。きりんホームの無添加住宅が選ばれる3つの理由を紹介します。

品質の良い無垢を楽しめる

漆喰の壁、無垢のフローリング、無垢の家具というように、目に見えるほとんどの場所を品質の良い理想の仕上げ材で施工しています。建具の接着には米のりを使用するなど安心、安全にもこだわっています。

体に良いものだけを扱っている

他のメーカーで建てた家で化学物質過敏症を発症してしまった方でも、きりんホームの家に建て替えたら症状が改善したという事例もあるほど、体に害のない家を極めています。アレルギー体質の方や小さな子どもでも安心して暮らせる環境づくりに力を入れています。

個性あふれる家が建てられる

きりんホームの家は、外観にも漆喰や天然石、タイルなど自然素材を使用しています。天然素材ならではの色彩や重厚感をもつ天然石やタイルは、外観デザインに楽しいリズム感をもたらします。ヨーロッパの美しい街並みでも使われている天然石の屋根「クールーフ」は耐久性に優れ、重厚な美観と自然のやさしさを感じられます。

マイホームには人それぞれの理想があるかと思いますが、家族全員が健康に暮らすことは大前提ではないでしょうか。自然素材の家は健康な暮らしを支えるために効果的な選択肢となり得ます。同じ自然素材の住宅メーカーでも、会社によってさまざまな特色があるため、まずは積極的に情報収集をしてみましょう。

おすすめ関連記事

SEARCH

CONFLICT

NEW POST

注文住宅を建てる際には、入念な準備が必要不可欠です。住む土地の相場や坪単価を把握しておかなければ、損する可能性が高くなってしまいます。 また、価格だけでなく治安や住み心地を重視する人も多いで
続きを読む
千葉県北部に位置し、穏やかで住みやすい街として知られる四街道市には、優れた注文住宅を建設する業者がたくさんあります。今回の記事では、注目の業者について3社ピックアップします。個性豊かで魅力た
続きを読む
人生の大半を過ごす大切なマイホームだからこそ、業者選びは重要です。しかし、注文住宅業者は数多く存在するので、どんな業者を選ぶべきか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。 この記事では、千
続きを読む