子育てライフに着目した、千葉の注文住宅メーカーを探すポイント
これから子育ての予定がある家庭や、子育て中の家庭の中には「新築住宅を建てたいけど、注文住宅メーカーの選び方が分からない」と悩んでいる家庭もいるでしょう。子育てしやすい住宅を探すなら、「間取り」「動線」「リフォーム」この3つに注目して注文住宅メーカーを選ぶのがポイントです。
今回は、千葉の注文住宅メーカーを探すそれぞれのポイントを深堀します。これから千葉県で住宅を建てようと考えている子育て家庭の方はぜひチェックしてみてください。
ポイント①間取り
子育て家庭が注文住宅メーカーを探すときに、まずチェックすべきポイントは「間取り」です。ただ間取りといっても「具体的にどんな間取りが子育てライフに適しているのか分からない」という方もいるでしょう。
子育てにおいて必要な間取りは「家族団らんができる間取り」「キッズスペースがある間取り」「全体を見渡せる広い間取り」この3つです。それぞれの間取りについて詳しくみていきましょう。
家族団らんができる間取り
子育て家庭には家族団らんができるようなオープンな間取りがおすすめです。仕切りがない開放的なダイニングや、1階と2階のつながりを感じる吹き抜けのリビングは、いつでも家族の存在を感じられます。
たとえ別の場所にいても家族の気配を感じられるので、安心感が得られるでしょう。また、対面式のキッチンであれば、コミュニケーションも活発につながるだけでなく、家族による家事のサポートも促せます。
キッズスペースがある間取り
子育て家庭にはキッズスペースが必須です。キッズスペースとは、その名前の通り子どものための空間です。
基本的には、おもちゃや絵本が置けるほか、歩き回れる広さが確保されているといった、子どもがのびのびと遊べるような空間を指します。キッズスペースがないと、リビングや寝室におもちゃや絵本が散らばってしまったり、遊び・食事・就寝などの「生活のメリハリ」がつかなったりする可能性があります。
その結果、「子どもがいつまでも遊び続けてなかなか食卓に着いてくれない」「眠ってくれない」という状態になることもあるでしょう。キッズスペースを用意すれば、遊び場の確保だけでなく、メリハリを持って生活できます。
和室や屋内テラスなどを使えば、子どもが大きくなったときも来客用の部屋として利用できます。複数の用途で使えるようなスペースをチョイスしてみてください。
全体を見渡せる広い間取り
「子どもの安全」を考えるなら、家の中の全体を見渡せるような広い間取りを選びましょう。まだ幼い子どもの場合、少し目を離したすきに物に触って舐めたり、転んだり、高いところに登ろうとしたりすることもあります。
仕切りや死角となる部分がほとんどない広い間取りであれば、子どもの様子を常に見守れるので、事故やケガも予防できるでしょう。
また、空間が広ければ家族も集まりやすいので、家族との時間も増えるはずです。
ポイント②動線
子どもが生まれれば家族が増えることになるので、当然家事の負担も増えます。離乳食に選択、哺乳瓶やおしゃぶりの洗浄・消毒など、子どもが小さいうちは普段の家事に加えて、子どもの身の回りの家事もこなさなければなりません。
そんな家事の負担を軽減してくれるのが、「動線」です。動線とは、人や物が移動するときの軌跡や経路を指します。
子育て家庭なら、動線が短い構造や、家事をするときの流れが意識されている構造の住宅を選ぶことで、効率的に家事ができます。例えば、洗濯機を設置できる脱衣所とバルコニーが近い構造なら、外で洗濯物を干す工程もスムーズです。
玄関の近くのシューズインクロークから脱衣所までは通り抜けられる構造なら、子どもが遊びや部活で服を汚して帰ってきたときも、家の中を汚さずにお風呂へ誘導できます。
リビングからダイニング、キッチン、洗面所を一周できるような「つながりのある構造」なら、掃除も簡単です。家事をすることをイメージしたうえで、より快適な住宅を選びましょう。
ポイント③リフォーム
注文住宅メーカーを選ぶときは「リフォームしやすい家を提供しているか」「そのメーカーがリフォームサービスも実施しているか」という点も注目しましょう。今は子どもが小さくても、いずれ中学生、高校生、大学生、社会人へと成長します。
子どもの成長に合わせて「間取りを変えたい」「ひとつの部屋をふたつに区切りたい」と思う日が来るかもしれません。そんな日に備えて、あらかじめリフォームしやすい家を選びましょう。
一般的には、柱や梁で骨組みを造る「木造軸組構法」はリフォームしやすい構法だといわれています。また、水回りの位置がバラバラの家は、大規模なリフォームが難しいので、家を建てるときは水回りの位置を集中させるのがポイントです。
注文住宅の建設を依頼する会社とリフォームを依頼する会社を統一すると、家の構造や状態をすぐに把握してくれますし、作業もスムーズに進みやすい傾向があります。
注文住宅を建てるときは、注文住宅の建設とリフォームの両方を実施しているメーカーを選びましょう。
まとめ
子育てしやすい住宅を探すなら、「間取り」「動線」「リフォーム」この3つに注目して注文住宅メーカーを選ぶのがポイントです。間取りは、「家族団らんができる間取り」「キッズスペースがある間取り」「全体を見渡せる広い間取り」がおすすめです。
動線をチェックする際は、間取りやシミュレーションを見て家事や人の移動がスムーズかどうか確認しましょう。また、子どもが成長したときのことも考慮して、リフォームしやすい家を選ぶのも大切です。
注文住宅を建てるときは、注文住宅の建設とリフォームの両方を実施しているメーカーを選びましょう。