八街市のおすすめ注文住宅業者厳選3選!

注文住宅を建てる際には、入念な準備が必要不可欠です。住む土地の相場や坪単価を把握しておかなければ、損する可能性が高くなってしまいます。
また、価格だけでなく治安や住み心地を重視する人も多いでしょう。そこで、今回は八街市の特徴や価格相場を説明し、おすすめの注文住宅業者を3つ紹介していきます。
八街市の特徴・住み心地
千葉県の北部に位置する八街市は、程よく東京に近い立地を誇っています。ピーナッツの生産量が日本一という特徴を持つほか、スーパーやホームセンターが並んでいて、買い物には不自由しません。飲食店も充実していて、単身世帯にも子育て世代にも住みやすいと言えるでしょう。
一方、電車の便は都心に比べて整っておらず、車がないと生活できないという意見も見られます。広大な畑が広がっていることから、春から夏にかけて砂ぼこりが舞いやすいというデメリットもあります。大きな道以外は歩道も車道も狭く、運転には注意が必要です。
八街市で注文住宅を建てる価格相場・坪単価はいくら?
八街市の最新基準地価は2万1,971円/㎡で、坪単価は平均7万2,632円/坪です。宅地の平均地価は2万730円/㎡であり、坪単価は6万8,528円/坪です。
地価は平成に入ってから減少傾向が続いていますが、駅周辺は依然としてほかの市内に比べ、地価が高くなっています。どこに家を建てるかでかかるお金が変わってくるため、予算をしっかり決めて土地探しに励んでください。
株式会社けやき建設
株式会社けやき建設は、八街市を中心に注文住宅とリフォームを手掛けている工務店です。注文住宅は、建てる人の希望や理想を詰め込んだ家が、完成するというイメージがあるかと思います。ですが、実際には取り扱っている資材や設備の有無で、思ったより自由に設計できないケースも少なくありません。
けやき建設では、女性の一級建築士が設計相談に対応します。細かい部分までこだわり、女性ならではの意見も踏まえて、使い勝手の良い間取りや設備を提案してくれる点が魅力的です。また、土間がある家や無垢材を使った家、暖炉のある家にしてほしいなど、要望と予算を踏まえて理想が叶う家を提案してくれます。
家づくりのこだわり
住む人の希望を叶えること第一に考え、安全面や性能にもこだわりを持って家づくりを進めてくれます。地震大国と言われている日本の家は、耐震性能がとても重要です。制震ダンパーを使うことで地震の揺れを軽減・吸収し、家に負荷がかからないよう工夫を凝らしています。
断熱材にはグラスウールを採用しています。屋根・壁に通常の倍以上グラスウールを使用することで、断熱性能を高め年間で一定の気温を保ってくれるのです。室内の温度差が激しいと体に負担がかかってしまうため、お年寄りや小さな子供がいる家庭でも安心して住めるような家づくりを心がけています。
また、井戸水用浄水器を搭載して「家中まるごと浄水」を実現し、キッチンや洗面所だけなくお風呂場やトイレ、洗濯、外にある蛇口からも、浄水された水が出てくるので安心です。八街市は畑が多く、使われた農薬が地下水に浸透してしまうケースがあります。
そのため、井戸水から異臭がするなど、安全性に影響を及ぼす可能性が考えられます。料理以外にも手洗いや洗濯の水をきれいに保ち、食・住の安全を守ってもらえる点が特徴的です。
立田工務店
立田工務店のコンセプトは「オール無垢」です。一級建築士がデザインから設計、施工完了まで責任をもって対応してくれます。最初に相談に乗ってくれたスタッフが、最後まで施工に携わってくれるため、連絡が取りやすく意見を反映しやすくなっているのです。
そして、費用面に関してはフィナンシャルプランナーが相談に乗ってくれます。家を建てる費用はもちろん、住宅ローンや資金計画について気軽に尋ねてみましょう。
お得な「フリープランハウス」
素材や間取りにこだわりたいという人は、完全自由設計の「フリープランハウス」を利用してみてはいかがでしょうか。オプション料金が発生せず、世界に1つだけのマイホームが完成します。
立田工務店は高気密・高断熱にこだわりを持ち、夏は涼しく冬はあたたかい家を作ることを心がけているのです。年中快く過ごせる家で、安心して過ごしてください。冷暖房を使う頻度を下げ、コストパフォーマンスを抑えることにも繋がります。
そして、家づくりは家が完成して終わりではありません。住み始めてから気になる点・問題点が出てくることもあるでしょう。立田工務店は、引き渡し後のアフターフォローも欠かさず行ってくれます。
定期的に機器や設備、家のメンテナンスを行ってくれるだけでなく、急なトラブル時には即座に対応し、安心して生活できるようサポートしてくれるのです。見積もりからプランを提案してもらうまでは、無料で利用できるのでまずは相談してみましょう。
ホームページには、実際に施工した家の写真が掲載されているので、気になる方は見てみてください。また、引渡し前に家の中を見学できる「完成見学会」も実施しているので、注文住宅を建てたいと考えている方は、問い合わせすることをおすすめします。
SBホーム
SBホームの強みは広くて住み心地のいい家を建ててくれる点です。郊外の自然豊かな土地を利用して、家族構成や今後の人生設計にあわせたプランを提供してくれます。
とくに5LDKの家を建てることにこだわりを持ち、数々の実績を残しています。広い家に住むと、ゆとりある空間を活用でき、心や時間にもゆとりが生まれると考えているからこそ、空間を広くとることに妥協しません。
土地が広いということは、家の中もそれだけゆとりある空間が広がっていくのです。キッチン周りは広々していて料理しやすく、家事をスムーズに行えて効率がアップします。部屋や収納スペースもしっかり確保されていて、生活しやすい環境を整えてくれるのです。
自社一貫施工のメリット
SBホームは、自社一貫施工を採用しています。専属の大工や職人が土地と建物両方を工事して、電気や水道などの専門工事は、専属の協力会社の力を借りて行います。
通常、間にほかの業者を挟むほど費用が高くなり、責任の所在があいまいになってしまう点がデメリットです。そこで、全てを自社で管理することで、品質を徹底的に維持して、満足いく家が完成するよう全力を注いでいます。
完成後も1年・2年・5年・10年単位で任意点検を実施して、住んでいて困ったことやトラブルがないかヒアリングを行ってくれます。長く住み続けてもらうために、どんな小さな不安材料でも解消してくれるのです。
家づくりの相談から住宅完成後も長く付き合っていく体制が整っているので、安心して施工を任せてください。詳しくは資料請求や見学会に参加して、実際に自分の目で確かめてみてはいかがでしょうか。
まとめ
八街市でおすすめの注文住宅業者を3つ紹介しました。株式会社けやき建設は、女性の一級建築士が家づくりの希望を柔軟に叶えてくれて、安心・安全の家が完成します。
立田工務店は「フリープランハウス」によって、追加料金が発生しない自由自在な家づくりを実現してくれます。SBホームは自社一貫施工を心がけ、品質・費用面どちらも満足できる広大な家を提供してくれるのです。
それぞれ異なる魅力を持っているため、自分や家族の希望にマッチする注文住宅業者を選ぶことが重要です。どのような家を作っているのか、ホームページをチェックすることをおすすめします。