君津市のおすすめ注文住宅業者厳選3選!

そろそろ夢のマイホームを建てたいと思っていても、今の予算で家を建てられるのか、自分たちの理想を形にしてくれるのはどこなのかなど、どんな会社に頼めば良いのか迷ってしまう方もいるでしょう。外観や内装のイメージはどうするか、コストを抑えるにはどうすれば良いかなど、今後の生活やライフスタイルも加味しながら探すのがおすすめです。
君津市の特徴・住み心地
君津市は、房総半島のほぼ中央に位置していて、周りを豊かな自然に囲まれています。有料道路の東京湾アクアラインがあるため都心への移動もしやすく、通学や通勤に向いていたり、日帰りで東京や千葉、横浜などに行けてとても便利です。
東京湾アクアラインを走る高速バスは1日に往復100本以上あるため、移動の効率化や時間を有効に使えたり、羽田空港にもすぐ行けて遠出もしやすくなります。気軽なドライブやショッピング、日帰り旅行や何泊かの旅行など、用途に合わせてさまざまなアクセス方法があるのも、住みやすい魅力のひとつです。
中学3年生まで医療費が無料だったり、子育て支援センターや第3子以上出産の場合子ども1人につき3万円の支給など、子育て支援も充実しているため、若者や子育て世代の方に住みやすい街1位に選ばれました。条件を満たした中古住宅を取得した場合は最大70万円の補助が出たり、新しく店や施設の開業、運営などに対してかかる経費の一部を補助してくれたりと補助も手厚いためとても住み心地が良いのが特徴です。
四季折々の美しさが楽しめる亀山湖や、写真を撮る角度によってハートの景色になる濃溝の滝、宿泊施設がありフィールドアスレチックや渓流での魚釣り、蛍の鑑賞もできるロマンの森共和国、上総丘陵の美しい山並みが一望できる九十九谷展望公園、肉料理やパスタ、ケーキを挽きたてのコーヒーと一緒に楽しめる郷里など、レジャーやアウトドア、美味しい料理が楽しめる自然豊かなスポットがたくさんあります。
キャンプ場やゴルフ場、公園やいちご狩りができる農園など、家族みんなで楽しめるスポットも満載です。子育てへの手厚い補助や他県へのアクセスの利便さ、一度は訪れてみたい美しい自然の豊富さなど、住むのにも遊ぶのにもおすすめといえます。
君津市で注文住宅を建てる価格相場・坪単価はいくら?
注文住宅を建てる場合の価格相場は、面積や土地込みか込みじゃないかなどで相場が異なりますが、だいたい3,000万円ほどかかるといわれています。坪単価もさまざまな条件や会社によって異なり、ローコスト住宅メーカーの場合は坪単価が約30万円から、輸入住宅などを扱っているハウスメーカーの場合は約40万円から、家を建てたあとの保証などが手厚い高級住宅メーカーの場合は約70万円からとなり、少しでも予算やコストを抑えたいなら複数の会社のプランや総見積もりを見比べてみるのがおすすめです。
株式会社 君津住宅
千葉県君津市に本社がある君津住宅は、シェリスタシリーズというラインナップがあり、日本特有の気候などを活かしたベーシックなデザインや、モダンな屋根と外壁によるスタイリッシュなデザイン、モノトーンを基調としたシックなデザインなど、顧客の予算や要望に合わせた家を建ててくれるのが特徴です。間取りや設備が始めから決められているので、その中から選ぶことで打ち合わせの回数を減らしコストダウンを実現しました。
地震や台風など、さまざまな自然災害にも耐えられる家づくりに力を入れていて、構造躯体や防水、地盤やシロアリ保証など幅広い保証があるため、安心と安全がしっかりと備わった長く住める家を提供します。太陽光発電や燃料電池などの自然エネルギーを併用できるため、自分の家からエネルギーを作り出すことができ、発電所の負荷を減らすことで地球環境も守れる家づくりも可能です。
坪単価は49〜70万円、最安値だと35万円から提供していて、できるだけコストを抑えたい方や、収入や貯蓄があまりない若い世代の方などにおすすめです。千葉県に特化しながら家づくりを展開するハウスメーカーです。
株式会社ウェッジホーム
千葉県木更津市を拠点にしているウェッジホームは100%オーダーメイドのため、1年の新築施工棟数を12棟までに限定しています。洋風やモダン、和風などさまざまなテーマの組み合わせができるため、外観や内装のラインナップが豊富なのが特徴です。
外観のデザインはもちろん壁や床などの内装、キッチンやお風呂場といった幅広い部分まで、顧客が納得するまで打ち合わせを重ねるため理想を形にしてくれます。ひとりひとり丁寧に打ち合わせをする分、家の完成までに約2年ほどかかる方もいるそうです。
間取りが決まっているわけではないので、同じ住宅は存在しません。遠くに住んでいて現場を自分の目で見学できないという方のために、現場の写真をメールで送信してくれるサービスもあるので、どんな雰囲気なのかイメージを膨らましやすいです。
自然素材にこだわっており、化学物質や添加物を使わない無添加住宅を提供しているほか、外壁や内壁の塗装に漆喰を使うか選ぶことができます。着工時には地鎮祭を実施しており、家を建てる土地に祈りを捧げ、工事が無事に進むように、その家に住む人たちが末永く健康でいられるようにお祈りしてくれます。
ホンマ建設
ホンマ建設は昭和36年に創業し、たくさんの方の家づくりに携わってきました。ベースになるプランは使わず顧客の要望や好み、予算やライフスタイルなどに応じてゼロから作り上げる自由設計が特徴です。
顧客の要望に応えてくれやすいので、さまざまな種類の素材を組み合わながら、リクエストに柔軟に対応してくれます。木造軸組工法をベースにしているため、金物工法とパネル工法を組み合わせることにより自由と耐震性を兼ね備えていますし、代替え品を使うことはなく無垢材や漆喰など、本物だけを使うのがこだわりです。
遊び心満載な部屋づくりや吹き抜けがあるリビングや階段、収納スペースを充実させたり、テラスを設置したり、思いきり走れる中庭や海が見える窓辺など、アイデアや憧れがたくさんあっても実現してくれます。今の予算だとどんな家が建てられるのか、土地の選び方のポイントや他店のプランについて意見を聞いたりなど、さまざまな疑問や悩みを相談できるので気軽に相談してみてください。
プラン完成後は1年、2年、5年、10年の定期点検も実施しているため、1日でも長く快適に住む家を建てたい方におすすめです。
まとめ
君津市の魅力や注文住宅業者を紹介しましたが、予算やコスト面などの問題を解決してくれたり、サービスや保証の内容、見積もりやプランの提示の仕方など、特徴や進め方などにはそれぞれ違いがあります。家を建てるのは簡単なことではないからこそ、家を建てるプロに相談するのが最も安心な方法です。
どの建設会社が自分たちの憧れの家の実現を叶えてくれそうか、親身になってくれそうかを考え、慎重に妥協なく選ぶのがとても大事になってきます。ライフスタイルに合わせたり、絶対に譲れないこだわりや欲しい機能、住みやすく快適に過ごせるアイデアや長く住むための安全性や耐久性など、さまざまなことをしっかりと形にして、今回紹介した注文住宅業者を参考にしながら、理想がたくさん詰まった素敵なマイホームを君津市でぜひ建ててみてください。